【悲報】ハリーポッター作者JKローリング「リベラルが暴れすぎたせいでトランプ大統領が生まれた」 75万いいね (1002)

  1. 680 ID:RBaCn4R80
    >>643
    昔は内部で日本人が日本描写に文句言っても無視されてたんだから
    時代が進んで情報が溢れたからリアリティが増したんじゃないよ
    昔は知ってても無視されてたんだから
  2. 683 ID:oZ0vXrCO0
    >>679
    アジアの多様性ってなんなの?
  3. 686 ID:qz3z/QBj0
    >>466
    まーたニュース見ないでYouTubeに騙されたのか…
  4. 688 ID:6Swcef9D0
    >>682
    ほんとそれ
  5. 693 ID:4ddwVQLf0
    >>678
    個人じゃないです
    アメリカの最高裁ですでに判決でてます
    議論の余地はありません
    日本の憲法作ったのはアメリカなので
    当然日本の憲法の表現の自由と基本的人権もヘイトスピーチ弾圧法を許しません
  6. 697 ID:Ymr6lqNU0

    >>683
    東南アジア一つとっても分かる
    様々な人種、宗教、言語、文化が混じりながら決して戦争をしない取り決めをして飛躍的な経済発展をし続けてる
  7. 699 ID:CEmzIuJT0
    >>571
    むしろ大多数の女性の本音だわなw
  8. 702 ID:CEmzIuJT0
    >>698
    なおディズニーは影響が出過ぎて方針転換した模様
  9. 705 ID:jA5vQkla0
    >>687
    そもそも若年者の医療介入についての話だよね
    認めてないと思うよ
    エビデンスが足りなくて
  10. 707 ID:CV4WTzLw0
    >>382
    その発想はなかった
    確かにあらゆる差別が横行してそれを是正してきた過去を修正したに過ぎないのにな
  11. 710 ID:Do782nRQ0
    >>677
    そもそもキャスレビューがなんなのか何を意図して作られたのか理解してなさそう
    キャスレビューが指摘しているのはタナー2期3期に対する思春期抑制剤のエビデンスが乏しい&思春期進んで成人して手術同意年齢から逆算して思春期抑制剤を用いるのは拡大仕様でエビデンスが乏しいってことだぞ
  12. 712 ID:qSE+6EQq0
    >>698
    え?ここ数年の映画やゲーム知らないの?
  13. 714 ID:6BIuPQTp0
    >>696
    そこらへんは権利運動をしたことないアジア人には理解できないよ。
    王権支配に反発したフランス革命だって革命直後は粛清の嵐だった。
    けどおかげで一般大衆は特権階級が私有する奴隷って立場から抜け出せたわけで
    戦いが醜く見えるっていうのは仕方がないことだけど権利を主張するっていうのはそういうことだ。
  14. 717 ID:VYFLV/LO0
    >>371
    まぁ映画ってそういう原作のエグ味を良くも悪くも中和するもんだろ
  15. 719 ID:RuAqbw800
    >>706
    ポリコレ是正はするってさ
  16. 722 ID:oZ0vXrCO0
    >>712
    ここ数年どころか映画は60年代からポリコレってるよ
    なにも知らないのに自信満々で草
  17. 724 ID:oZ0vXrCO0
    >>719
    だからそれが陰謀論だって
    お前ニュース見ないからすぐ騙されるんだよ
  18. 726 ID:RuAqbw800
    >>722
    どういう世界に生きてるんだろうか
  19. 728 ID:6BIuPQTp0
    >>713
    伝統的な生活したいならスマホを投げ捨てて農奴に戻れよ。
    農奴に戻りたくないならお前の思想はリベラルだから保守派のふりをするのはやめろ。
  20. 730 ID:qSE+6EQq0
    >>726
    話しかけちゃいけません!
  21. 732 ID:oZ0vXrCO0
    >>726
    まさか最近始まったことだと思ってたりするんだろうか
    そこそこ大人なんでしょ?
  22. 734 ID:RuAqbw800
    >>724
    CEOが言ってるんだがw
  23. 738 ID:n+0Wkc/N0
    >>729
    もうアメリカはリベラルは減り保守は増える一方だから揺り戻しなんて起きないよ
  24. 740 ID:oZ0vXrCO0
    >>733
    満足してるってどこに書いてんの?
  25. 743 ID:166saDtj0
    >>714
    言ってることは分かる
    少数派の人権なんてものは絶えず主張して戦い続けないとたちまち侵害されるものだということも頭では分かっちゃいるがフェミニズムにしてもコイツら男に生まれてたら嬉々として女叩きしてただろうなって思うような逆インセルみたいな奴らがSNSに多すぎる
    そういうのを見るたびに個人感情としてどんどんマイノリティが嫌いになるから最近はそういうトピック事態を目に入れないようにしてるわ
  26. 748 ID:QTdRfqZh0
    >>728
    これ基準だとトランプとかめっちゃリベラルだろ
  27. 750 ID:j1IXVZ2u0
    >>714
    LGBTに関してはアジアにタイというジェンダー先進国がありますし、急進的にやったからと言って上手くものではないのでは?
  28. 754 ID:XlUDGSSI0
    >>676
    こういう劇を海外に輸出してたのがUSAIDらしいね…
  29. 757 ID:Do782nRQ0
    >>750
    タイは軍と王のあの絶妙な関係性がね
    軍が性病啓発したりコンドームやエイズの薬配ったりしてる
    そういう統治の仕方でもある
  30. 759 ID:oZ0vXrCO0
    >>747
    LGBTの描写のカットは昔からやってます
    お前普通ニュースみたいから簡単に騙されるんだよ
  31. 762 ID:n+0Wkc/N0
    >>742
    2020年から3年間ディズニーをポリコレまみれにしたCEOのチェイペックは業績不振で辞めてる
    今は2005年から2019年までCEOを勤めたアイガーが復帰して、2023年末にポリコレ路線からの転換を明言してる


    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2312/10/news081.html
  32. 764 ID:CEmzIuJT0
    >>706
    ポリコレに偏りすぎていたから見直す(2023年12月)
    →やっと業績上向いてきた(2025年2月)

    ロイターとかで検索したら普通に出るが・・・
    特に業績が上向いてきたのは直近だから検索すればすぐに出る
  33. 767 ID:mZ5x2ZVUH
    >>1
    TERF婆婆がタヒますように(一人一)
  34. 772 ID:RuAqbw800
    >>762
    俺も言われたがそいつキチガイでデマしか言わないなら無視が良いよ
  35. 774 ID:CTT8pVDPa
    >>770
    いやもうすでにはっ今日してるけど誰も相手にしてない
  36. 776 ID:AIYdlFzA0
    >>1
    日本の左翼もっと暴れてくれよ
    雑魚すぎだろ
  37. 778 ID:RuAqbw800
    >>776
    日本の場合リベラルも保守も極端なのは人気ないから
  38. 780 ID:n+0Wkc/N0
    >>775
    チェイペックが業績不振で辞めた
    アイガーはポリコレからの転換を明言した
    そこの本筋から話をそらすな
  39. 782 ID:oZ0vXrCO0
    >>780
    だからボブ・アイガーが左翼の活動家なんだって
    ウィキペディアにすら書いてあるんだからそれくらい知っとけよw
  40. 784 ID:RuAqbw800
    >>780
    アメリカって株主圧力スゴイからしゃーないわな
  41. 789 ID:n+0Wkc/N0
    >>782
    なら、なんでアイガーの15年間をすべて合わせたよりチェイペックの3年間の方が圧倒的にポリコレで叩かれてたんだ?

    はい、答えてね
  42. 791 ID:DDGbS2yp0
    >>1
    クロンボ一人もいなくてクソワロタ
  43. 793 ID:6V5/s27N0
    >>770
    今も毎日反トランプデモやっとるがな
  44. 795 ID:Ll0vLcyU0
    >>787
    能力よりも人種優先で採用されてりゃそりゃあね
  45. 797 ID:oZ0vXrCO0
    >>796
    ソースがあるなら貼っていいよ
  46. 799 ID:RuAqbw800
    >>791
    一応動画だといるのよね
  47. 801 ID:9Pt2dOdJ0
    >>770
    まあ4年後までにアメリカの威信は地の底だし、その後どうなるかは知らんわな
    CIAとFBIぶっ潰して自分のシンパの素人に変えたら対外工作はアウトだろ
  48. 805 ID:lS5Eu5Vm0
    >>798
    なんか
    俺のイメージだと
    そもそも
    ディズニーって”ポカホンタス”の頃からポリコレ化始まってる気がするぞ
  49. 808 ID:QTdRfqZh0
    >>799
    >>88居たところでケチをつけます
    こう言う現実があれば参加者はみんなポリコレ過激派の逆恨みが恐ろしかろう
    勇気ある参加者だわ
  50. 810 ID:n+0Wkc/N0
    >>805
    ポカホンタスってネイティブアメリカンからメチャクチャ批判されてディズニーによるマイノリティ差別の象徴みたいな扱いされてるけど
  51. 813 ID:n+0Wkc/N0
    >>812
    ポリコレサイドから反ポリコレの象徴みたいに扱われた映画がポリコレだと言われてもw
  52. 816 ID:n+0Wkc/N0
    >>815
    ネイティブアメリカンと彼らと連帯してるポリコレサイドの白人や有色人種
  53. 818 ID:oZ0vXrCO0
    >>816
    「なんにん」ね
  54. 821 ID:n+0Wkc/N0
    >>818
    「ポカホンタスはポリコレ!」と主張した人が何人いたのか教えてくれたらこっちも教えるよ
  55. 824 ID:oZ0vXrCO0
    >>821
    有色人種使ったのは主観じゃなく事実です
  56. 827 ID:n+0Wkc/N0
    >>824
    答えになってないけど
    まさか有色人種が出てきたらポリコレとか粗雑な話してるの?
  57. 829 ID:FShCGO8+0
    >>810
    アサクリシャドウズは
    日本人からは嫌われているが
    フランスが誇るDEIだし
    エミリオペレスは
    メキシコ人からは嫌われているが
    フランスが誇るDEIである

    DEIは被差別対象から
    好かれる必要がない
  58. 831 ID:Ll0vLcyU0
    >>829
    フランスが嫌われてるだけじゃ
  59. 833 ID:FShCGO8+0
    >>831
    パリオリンピック開会式が
    嫌われているのはそう言う理由か…
  60. 835 ID:oZ0vXrCO0
    >>834
    それはキミの主観ですね
  61. 837 ID:Ll0vLcyU0
    >>836
    金持ちエリート民主党みたいな選挙やっちゃったもんなあ
  62. 839 ID:RBaCn4R80
    >>805
    ポカホンタスって上映当時抗議運動のデモが起きた映画だぞ
  63. 843 ID:lS5Eu5Vm0
    >>819
    最近では”アカ”は共和党
    右派のカラーに

    そりゃ20世紀も遠くなるわ
  64. 845 ID:TBxGYjonH
    >>838
    イーロンは子供がトランスジェンダーになりリベラルから反転した名誉右派富裕層扱いだからセーフだろ
  65. 847 ID:oZ0vXrCO0
    >>845
    自分に都合良すぎて草
  66. 849 ID:/hMg4kXDr
    >>845
    そもそも政治的傾向かわったのか?
    下等は思い込みが強すぎて変な抱き合わせ思考で現実認識できてないこと多いからな
    「リベラルだから◯◯に違いない!」「ネトウヨだから◯◯に違いない!」
    低学歴は幼少期からの習性で事実をきちんと整理して正しく認識することが苦手だから
  67. 852 ID:/hMg4kXDr
    >>850
    正確にはトランスとかいうおかまのおっさんだけのようだがな
  68. 854 ID:oZ0vXrCO0
    >>848
    アップルも今のところ従ってはないよ
  69. 857 ID:oZ0vXrCO0
    >>855
    自分のことしか考えられない人に世間は優しくしないってだけだよ
  70. 860 ID:j9KNAH970
    >>804
    この作家はガチでキチガイっていう印象だけど違うのか
  71. 867 ID:unkACtOPd
    >>850
    黒人ハーマイオニーは絶賛してるから日本の反ポリコレ民とは別物だよ
  72. 872 ID:EQh352sk0
    >>676
    スタイルのいい美人な黒人女性なんて山程おるのにね⋯⋯
  73. 874 ID:oZ0vXrCO0
    >>676
    舞台なんて映画なんかよりもっと左じゃん
    ネトウヨって一切知らないのに口だけは出すよね
  74. 876 ID:euOB/h1T0
    >>718
    ww
  75. 879 ID:SAONOCTO0
    >>878
    どういうこと?
  76. 882 ID:QTdRfqZh0
    >>871
    別にトランスだけが助かってるでも良かったと思うよ
    トランスが不当な差別から解放されて感謝してるよとかで

    実態はトランスもそこまで望んでないし
    明らかに女は苦しんでるし
    コレはおかしいってなる
  77. 885 ID:CNya36xA0
    >>634
    可愛い奴どこにいんの?
  78. 887 ID:T3X0sj890
    >>762
    ネトウヨがポリコレだから売れない!とかネガキャンしまくってたモアナ2
    実際は2024年に歴代米興行収入ランキング上位に入るほど大ヒットしたけどね
  79. 890 ID:WNrelns1d
    >>887
    モアナはハワイ題材で主人公ポリネシアだからポリコレじゃない定期
  80. 892 ID:qSE+6EQq0
    >>887
    あれってポレコレなの?
  81. 897 ID:CNya36xA0
    >>888
    顔からしてスリザリンだよなw
  82. 900 ID:v/6DoFtL0
    >>53
    アニメの美少女書いときゃ釣れるとでも思ってんのかねぇ
    どういう団体がこんなもの作ってんだろうか

    それにしても丹生谷さん懐かしいな
  83. 902 ID:oZ0vXrCO0
    >>901
    だからどこにそれが書いてあんの?
    貼っていいよ
  84. 904 ID:T3X0sj890
    >>892
    ネトウヨは有色人種の起用はポリコレだとか不細工だから売れないとかさんざんネガキャンしてたよね
    あと黒人が主演務めたアリエルも普通にその年の興行収入トップ10に入ってたし
    ネトウヨの「ディズニーはポリコレに走ったから売れない!」は完全なデマ
    正しくは日本人のロリコンネトウヨにはウケないというところ
  85. 909 ID:CNya36xA0
    >>129
    エマ・ワトソンのストーカーきめぇ
  86. 911 ID:Mqeu3FXp0
    >>904
    は?
  87. 913 ID:qSE+6EQq0
    >>904
    アリエル?って人魚のやつだっけ?あれも酷かった確かあれ赤字みたいなもんだったと思ったけど

    実写白雪姫も3月にあるけど今から作り直してくれないかな
  88. 917 ID:QTdRfqZh0
    >>886
    アメリカ国民「まあでもこっちの方がマシか」
    トリプルレッド!

    どうして負けることができるんだい?
  89. 919 ID:UQh6VgdO0
    >>914
    結局のところお気に入りの弱者をヨシヨシする政治キャンペーンでしかなかったな
  90. 921 ID:i4nFScm+0
    >>914
    パヨは基本利権がほしいだけなのバレちゃったからな。
    暇空&トランプが世界を救った。
  91. 923 ID:xWtYOlk90
    >>1
    てかこれトランプに近づかせすぎだろ
    こん中にアサシン居たらどうしてたんだよ
  92. 926 ID:mIZlN5uw0
    >>849
    その下等に値する奴らも1票は持っている訳でその層に反転右派だと認識されてればセーフなんだよ
  93. 929 ID:kqpVZN530
    >>545
    元々リベラルなんじゃなくて元々トランス差別するようなヤツなんだよ
    イーロンマスクもそうなように単なる差別クソ野郎がリベラルの皮被ってただけで地金のクソが出ただけ
    左派の酷いめのヤツらにちょっと批判されたくらいで簡単に右派転向して(ように見えるだけで地が出ただけ)十把一絡げのリベラル敵視するヤツなんてそもそも一番クズで信用ならんだろうが
  94. 931 ID:T3X0sj890
    >>913
    その年のランキングで10位以内の大ヒットで損益分岐点も余裕で超えてるんだが
    ネトウヨは負けを認めてデマ流すのやめろ
  95. 933 ID:QTdRfqZh0
    >>930
    フェミは反差別多様性尊重ではなく
    女性権利拡大主義者
    反差別や多様性尊重も兼ねている人がいるだけ
    権利は拡大していけばどこかと競合するし
    他の勢力と揉めるのは必然
  96. 935 ID:CNya36xA0
    >>209
    男の娘()女装()が大好きなオカマジャップが正論とかほざいてるの何の冗談だよ
    カマホモだらけのジャップに男らしさの欠片も無いくせに笑
  97. 937 ID:qBGLJ01I0
    >>932
    アメリカは今後トランプ政権しかないので大丈夫です
  98. 939 ID:1LdBgFFW0
    >>929
    お前もネオナチの言い分そっくりやな
  99. 942 ID:4E5euuE30
    >>101>>69

    バカ右「あたしたちは奪われた」
  100. 944 ID:mIZlN5uw0
    >>929
    酷めの奴らって本当にしこつい訳でキング牧師並みに強い心は持ってない人間ならあっさり反転するだろうよ
  101. 948 ID:MPL57Gqj0
    >>946
    これな。DEIは仕事しない奴を裏口採用させる逆差別になってた
  102. 951 ID:cPumLmUm0
    >>946
    実際民主党はかなり貧困対策してたんだけどな
  103. 955 ID:k0MZpuHN0
    >>950
    トランスに関してはスポーツなどでチンコ切った実質男性が無双するって問題起きてたからな
    対策されて当然よ
  104. 959 ID:gIDn9S2r0
    >>958
    >現状が最悪だから違う候補に変えようって当たり前の民主主義

    これよくわからん価値観だな
    中国みたいな独占独裁ならともかく
    議席数が半端な与党だと現状をなかなか変えられないからその価値観を国民全員がもつと政権コロコロかえちまうやん
  105. 961 ID:lS5Eu5Vm0
    >>893
    くるくるパーだよな
    じゃあ
    もちろんポカホンタスもポリコレじゃない
  106. 965 ID:y4nl9UTm0
    >>962
    プーアノン、ハウス
  107. 968 ID:nMgNZbNi0
    >>959
    いい事じゃん
    政権コロコロ
  108. 971 ID:gIDn9S2r0
    >>968
    まあバランス厨にはいいかもしれんけど
    法律の変化の鈍化を容認する、すなわちガラパゴス化と保守化するってことだから
    左翼のおれはいいとは思わんな
  109. 973 ID:nMgNZbNi0
    >>971
    バランス厨w
    変えたかったら支持され続けろって話
  110. 976 ID:gIDn9S2r0
    >>973
    わかってねーな だからよ

    仮にれいわ新選組なり参政党なりが議席数35%とって与党になったとしようや
    でも35%じゃたいして法令かえらんねえわけ
    そしたら富の格差縮小を期待してれいわなり参政党なりに入れた庶民はお前のいう「現状が最悪だから違う候補に変えようって当たり前の民主主義」で与党を見限って別のとこに入れるわけ それのループになる 法令は大してなにも変わらずにな
    それは保守化だろ
  111. 978 ID:oZ0vXrCO0
    >>970
    いや、トランスってスポーツとか女子トイレくらいの問題じゃん
    大体そこまで女に気遣えるなら妊娠中絶の方が重要だろ
  112. 980 ID:gIDn9S2r0
    こんな当たり前のこと>>976もわかってねーやつが嫌儲にもいるんなら
    もう王制や封建制で庶民に優しいモナークに独裁してくれた方がまだ庶民の生活は上昇するんじゃねーかと憂いたわ
  113. 984 ID:gIDn9S2r0
    >>983
    どこが極端な話だよ?
    理解力ねーのかオメーは
  114. 987 ID:Ll0vLcyU0
    >>976
    現自民以上の少数与党設定に笑った
  115. 989 ID:gIDn9S2r0
    >>987
    自民も35%の時期があったんやで

    野党がいきなり3%とかから60%議席にかわれるわけねーだろ
  116. 992 ID:mIZlN5uw0
    >>946
    ローリングも「性被害に遭った女性を保護するシェルターではシス女性と未手術のトランス女性は分けた方が良いのでは?」みたいな問題が起きる予測がつく部分に対してもっと柔軟に対応されていたらここまで拗らせてなかったと思うけどなぁ
    実際にその手の施設で分けないでおいたらトランス女性によるレイプが起きちゃったろ
  117. 995 ID:166saDtjd
    >>74
    ローリングがフェミカスなのは有名だぞ
    やつのフェミっぷりを揶揄したミームとか大量に作られてる
  118. 999 ID:jRcaf33h0
    行き過ぎであって、それに対するアンチではなく、適度を目指すべきなんだよね
    トランプにしても過渡的なものだよ